サッカーを新しい信仰として選ぶ人のために
「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」
サッカーサポーターとは何者なのか?
ゴール裏のクルヴァスッドで、アウェイの駅で、遠征のバスの中で、サッカーは歪んだ現代の宗教として輝き続けていく。その様を、まさにサポーターのど真ん中でレポートするノンフィクションであり、その神話体験を愛すべき「ブリガーデ・ジャロ・ブルー(黄青旅団)」とともにイタリア中を駆け巡るひとつの旅行記である。
サッカー「ファン」は、この本をきっと理解できないだろう。うわべに出てくるレイシズムや下卑たエピソードを、無理やりにサポーターという人種にひっかけて語るぐらいしかできやしない。だから、この本は、サッカーを単なる美学的な体験として受け取ることができないで、日本中を旅して歩く本当の「サポーター」にとって必読の一冊。
著者は、イタリア在住の「現在もっとも精力的な活動をする英国人作家」であるTim Parks。
教養にあふれた筆致とサッカーカルチャーの分析は、必ず新しいサッカー理解のパースペクティブをもたらし、あなたをアウェイの遠征に狩り出します。
「東京大学応援部物語」
「応援する」とは何なのか?
「応援する人間は、応援される人間より強くなければならない」 「より努力する人間こそ、人に対してがんばれ、といえる」
応援に垣根はない。例えその対象がなんであれ、その精神的かつ行動的な営みは変わらない。 本書は、東京大学の応援部のルポタージュであり、同時に応援するというのはどんな行為なのかを、それぞれの学生達の横顔とともに語られている。 彼らの活動を知れば、いかにサッカーサポーターの精神論がまだ純化されていないかを知ることになると思う。 まだまだ俺らには雑念が多いね。 若々しい青春群像に引かれるもよし、の一冊。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その昔、ACLアウェイのソウルで、韓国式チャミスルに泥酔した横浜門旗が、韓国の焼肉屋(ブタ専門)で出した伝説のネタ、「世界中のオムツをボクにください!」
まさか、それが2週連続で告知されるとは思いもしませんでした!
◇サッカーを愛する人にできること-Football saves Japan宣言-
【詳細決定】3/26(土)のサッカーミュージアム物資集積
http://dekirukoto-football.jp/b/326.php
[集積は26日のみ]一部報道に、FSJの日本サッカーミュージアムの物資募集が26日(土)と27日(日)と記載されていますが、集積はFSJサイト発表通り、26日(土)のみ行います。お間違いにならいなようにお願いします
横浜は160箱集めましたが、これの拡大版です。
明日土曜日、NPOハマトラは、2つの部隊にわかれます。
すでに告知されている募金に関しては、この手の街頭活動を5年も続けているプロフェッショナル・フリーペーパーウイマリ部隊が主に活動。
街中で、不特定多数の人々に大声出して、協力をよびかけるエキスパートであります。
しかも、今回は募金ですので、街角に立ち続けてフリーペーパー配布5年の精華をみせてくれることでしょう。
そして、もうひとつの部隊は、上記の日本サッカーミュージアムでのJリーグ・代表サポ連合軍のとりまとめ的な役割を行います。
◇【都内近郊マリサポへのお願い】日本サッカーミュージアム(文京区)で支援物資を集めます
http://news.hamatra.com/?eid=1170984
今回は、代表・大宮・盛岡・東京サポの連合軍に加えて、現地仙台のサポとも連携することになりますので、かなりおおがかりなプロジェクトです。
ちなみに、自分はしもじまくんとともに、現地仙台にそのまま夜にトラック運転して現地に行ってきます
(人選の理由:2人とも何故か2tトラックが運転できるため/笑)
募金は、マリノスの名前でやるからには、募金もたくさん集めなければなりませんが、都内や近郊のマリサポの方はぜひともサッカーミュージアムのほうもよろしくお願いいたします。
なお、今回、JFAハウスを借りるのや、またトラックの手配、現地ベガルタとの連携、はたまたトラックのチェーンの手配まで、本当にたくさんの人に快く協力してもらいました。
こういうのは、本当にこういうときじゃないと出来ないだろうと思います。
そんなわけで、普段、オレはヨコハマ市民じゃないから・・・といろいろな意味で寂しい思いをされている、都民や近郊のマリサポの方もいらっしゃるかと思いますが、こちらで日頃のうっぷん晴らしてくださいませ!!
なお、特に運送系の人たちには、途中の放射能の危険を警告されてますが、オレたちは大丈夫。
いざというときのために、ハマトラロボを装備して行きますので、ご心配なく。
また、こんなネタ書くと、怒られそうですが(笑)