サッカーを新しい信仰として選ぶ人のために
「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」
サッカーサポーターとは何者なのか?
ゴール裏のクルヴァスッドで、アウェイの駅で、遠征のバスの中で、サッカーは歪んだ現代の宗教として輝き続けていく。その様を、まさにサポーターのど真ん中でレポートするノンフィクションであり、その神話体験を愛すべき「ブリガーデ・ジャロ・ブルー(黄青旅団)」とともにイタリア中を駆け巡るひとつの旅行記である。
サッカー「ファン」は、この本をきっと理解できないだろう。うわべに出てくるレイシズムや下卑たエピソードを、無理やりにサポーターという人種にひっかけて語るぐらいしかできやしない。だから、この本は、サッカーを単なる美学的な体験として受け取ることができないで、日本中を旅して歩く本当の「サポーター」にとって必読の一冊。
著者は、イタリア在住の「現在もっとも精力的な活動をする英国人作家」であるTim Parks。
教養にあふれた筆致とサッカーカルチャーの分析は、必ず新しいサッカー理解のパースペクティブをもたらし、あなたをアウェイの遠征に狩り出します。
「東京大学応援部物語」
「応援する」とは何なのか?
「応援する人間は、応援される人間より強くなければならない」 「より努力する人間こそ、人に対してがんばれ、といえる」
応援に垣根はない。例えその対象がなんであれ、その精神的かつ行動的な営みは変わらない。 本書は、東京大学の応援部のルポタージュであり、同時に応援するというのはどんな行為なのかを、それぞれの学生達の横顔とともに語られている。 彼らの活動を知れば、いかにサッカーサポーターの精神論がまだ純化されていないかを知ることになると思う。 まだまだ俺らには雑念が多いね。 若々しい青春群像に引かれるもよし、の一冊。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは必ずしもいけないってことじゃないで、慎重に見てほしいんだけども、まずはこんな記事から。
2年前の鹿島のセレーゾ時代の記事。
以下、引用文。ただし元記事は消失。
---------------------------------------------------------------------
◇鹿島逆転Vへ練習非公開、ネット流出阻止
サポーターのネットへの書き込みなどで、練習内容が流出することをセレーゾ監督が問題視。
最近は練習の様子をネットで公開するファンが増えてきた。
鈴木強化部長は「ホント細かく載っているんですよ」とまゆをひそめる。
スタメン予定、セットプレーなどの機密事項が、場合によっては動画付きで世間にさらされる。
しかも試合直前まで、情報は最新のものに更新され続ける。
対戦クラブにとっては格好の情報源だ。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051015-0010.html
↑新聞系のニュースソースなので、もう消えています。
---------------------------------------------------------------------
MTになってから、練習見学に行く人の数は飛躍的に増えたと思う。
自分の身の回りでもそうなので、これらの人が書く「レポート」で、楽しみが増えているのが本当のところだ。
ちなみに、Jリーグのクラブチームって、次の試合の対戦相手のスカウティング担当が、練習キチンと見に来ていたりするんだろうか?なんか、毎試合のために来ているとは思えないんだよな。どうなんだろう、おしえてえろいひと!
もし練習に視察に来ないのだとしたら、やっぱり新聞情報も役に立てているだろうし、キッチリ戦術やフォーメーションやらセットプレーの練習の内容書かれたら、それもデータにするよなあ、きっと。
新聞とかだと、「予想スタメン」はあっても、前日練習のメンバーまでは詳しくは書かない。
それはたぶんクラブとマスコミとのお約束のことなんだろうと思う。だって、そこまで書いたら、やっぱりそれは対戦相手のスカウティング担当に与えなくてもいい情報与えることになるんだろうから。
スポーツにおける情報戦ってバカにならないのは、これだけハァハァとフットボールを毎日見ているみんなだったらよくわかっているだろうけど、ネットもそういう対象になりうるんじゃないかな、などと思った。
なんだか忘れたけど、フリーマントルのCIAだかKGBだかの国家情報機関のスパイ活動の本で、特に印象深かったのが、いわゆる国家の情報機関が収集している情報の80だか90%だかは、一般の人でもたやすく目にしている新聞や書籍やテレビの情報だとの件。
もちろん彼らは「プロ」だから、何気ない情報でも、それを集めて彼らの経験と知識で分析すると、ちゃんとした「機密情報」として取り出して扱うことができるのだ、と。
もちろんこんな反応もできるだろう。
-------------------------------------------------------------
紅白戦を観ていれば、誰だって次節の先発メンバーくらいは95パーセント分かる。 同じ事は翌朝のスポーツ新聞にだって載っている。 今日の練習だってかなりのギャラリーがいた。 マスコミだっていた。 その全員の口をつぐむなんてのは絶対不可能だ。 情報伝達手段が発達している現在で、公開されている練習内容を完全に秘密にできるわけがない。 鹿島アントラーズともあろうチームなら、当然ながら、観られて、知られることを前提とした練習をしているはずだ。 それでなくちゃプロとしておかしい。
確かに、セットプレー練習の内容や、それを動画配信してしまうのは、アントラーズを応援する者として、少しいかがなものかと思う(ていうかそんな情報載せてるサイトなんて本当にあるの?)。 それでも、そんな名も知らない一ファンのネット情報を当てにして試合対策を考える敵チームがあったとしたら、ひどくマヌケな話だ。 オレも含めて、東京近郊から練習見学に来ているファンはすごく多い。 本当に対戦相手(アントラーズ)の秘密を知りたいなら、スタッフなりバイトなりスパイなりが、素人のアントラーズファンと同じように自分で鹿島まで行って、公開練習を見学して情報を伝えた方が早くて確実だ。
カンペオナートの華麗な噂が memo/2005/10
-------------------------------------------------------------
まあ至極ごもっともな意見なのだが、そもそもこの記事の中で怒っているというのはチーム関係者であり、しかも監督自体なのだから、やはりそれでもマイナス部分があるということだろう。
もしかしたら、鹿島もネットから情報を得たことがあるのかも知れない。だからこそ過敏になるのでは、と。
セレーゾはブラジル人だけど、セリエでのチーム歴が長いから、そういうエゲツないところもよく知っている人間。
そんなわけで、少なくともRSSでひっかかるブログとか、みっちり戦術や練習内容を試合に先立ちレポーティングしているようなサイトは気をつけたほうがいいんじゃないかな。
まあ、ハマトラSNSみたいに、検索エンジンのクローラーが来ないし、さらにはアカウントがないと入れないところなら相手チームに情報与えることなく安心、ママもこれならOKさ!って感じだろうけどね!!
・・・・とハマトラSNSの宣伝しつつ、この話はおしまい!
◇追記1.
元ネタ提供してくれた人へ。
結局書いてしまいますた!!
これぐらいならよいのではないかと。
◇追記2.
最近写真消してくれ!っていう話が多すぎ!!
◇追記3.
調布に田舎と呼ばれたのがなぜだかいまだにわかりません。