「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」
-狂熱のシーズン- 清義明のブログ
御用牙参考図書
サッカーを新しい信仰として選ぶ人のために
「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」
サッカーサポーターとは何者なのか?
ゴール裏のクルヴァスッドで、アウェイの駅で、遠征のバスの中で、サッカーは歪んだ現代の宗教として輝き続けていく。その様を、まさにサポーターのど真ん中でレポートするノンフィクションであり、その神話体験を愛すべき「ブリガーデ・ジャロ・ブルー(黄青旅団)」とともにイタリア中を駆け巡るひとつの旅行記である。
サッカー「ファン」は、この本をきっと理解できないだろう。うわべに出てくるレイシズムや下卑たエピソードを、無理やりにサポーターという人種にひっかけて語るぐらいしかできやしない。だから、この本は、サッカーを単なる美学的な体験として受け取ることができないで、日本中を旅して歩く本当の「サポーター」にとって必読の一冊。
著者は、イタリア在住の「現在もっとも精力的な活動をする英国人作家」であるTim Parks。
教養にあふれた筆致とサッカーカルチャーの分析は、必ず新しいサッカー理解のパースペクティブをもたらし、あなたをアウェイの遠征に狩り出します。
「応援する」とは何なのか?
「応援する人間は、応援される人間より強くなければならない」 「より努力する人間こそ、人に対してがんばれ、といえる」
応援に垣根はない。例えその対象がなんであれ、その精神的かつ行動的な営みは変わらない。 本書は、東京大学の応援部のルポタージュであり、同時に応援するというのはどんな行為なのかを、それぞれの学生達の横顔とともに語られている。 彼らの活動を知れば、いかにサッカーサポーターの精神論がまだ純化されていないかを知ることになると思う。 まだまだ俺らには雑念が多いね。 若々しい青春群像に引かれるもよし、の一冊。
御用牙リンク
最新記事
(05/24)
(05/22)
(03/25)
(01/21)
(12/21)
(12/10)
(12/07)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/03)
(12/03)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(11/29)
(11/29)
(10/18)
(10/18)
(10/10)
(07/25)
(06/18)
(06/13)
(06/12)
(03/29)
最新コメント
[01/21 浜一]
[01/20 通りすがりのにわかサポ]
[12/10 通りすがりのにわかサポ]
[12/10 通りすがりのにわかサポ]
[12/07 けろ]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、久々にクソゲームを見ました。
前半の酷さは素人でもわかるレベルでしょう。
もっとマジメにやらなきゃならんわなあ。。。
さて、本日は、愛するヨコハマの現在状況を踏まえて、勝っても負けてもダンマク出すことに決めて、二発用意してました。
そのうち一発は、裏表がねじれてしまっていたらしく、全く読めなかったみたいですが、
「ダンマクぐらいいいじゃんか」
・・・と書いてあります。
大分は、この苦境の中、フロント・スポンサー批判のダンマク出した4グループの主要メンバーが無期限出禁止になったと聞いています。そういうメッセージです。
大分は、J1にあがってきたあたりから、ダンマクでいろいろ遊ばさせていただきました。
「大分遠すぎ」「凄いのはホバークラフトだけ」「監督にマークパンサーを」とか、やると、すぐに返答幕が帰ってきていました。面白いヤツらだなあ~というのが、当時の感想です。
大谷崎の「刺青」の冒頭じゃないですが、『それはまだ人々が「愚」と云う貴い徳を持って居て、世の中が今のように激しく軋み 合わない時分であった』と述懐したくなります。
昔はおおらかなJリーグでした。
その返答ダンマクを出していた連中も、出禁になってしまっていると風のうわさで聞いています。
向こうの無期限出禁になってしまった大分サポのブログをみると、「みんながんばってください、サヨウナラ」みたいなことが書いてあって、他人ごとではないくらいに衝撃を受けました。
敵に塩を送るのは憐れみによる見下しの感情と思えるので、めったにこういうことをしませんが、そんなわけで、自分としては3年ぶりに一発幕を準備したわけです。
しばらく、スプレー缶をつかってなかったため、ヘンなスプレ調達してしまって結局gedoの常備スプレーを借りましたよ。
そういえば、昔は白布とスプレーは、いつも常備してスタに行っていたよなあ。
大分の降格が決まった時、ヒロアキから連絡あって、以上のような事情を知っていたため、すかさず「ダンマクやりますか?」的な連絡があったのですが、こちらは木村浩吉監督の諸々の問題もあり、ヒロアキはそっちのダンマク出していたようですね。
このダンマクのメッセージを出す前に見たときに、そのメッセージは、ピッチじゃなくて、バクスタのE25あたりに向けて出すのが妥当なのではないかとヒロアキには言ったのですが、さすがにそうしなかったみたいですね(笑)
久しぶりにみた誰がどう見てもダメダメな試合・・・しかもそれがコンディションとかそういう問題ではなく、ダメダメな試合でしたが、2NDハーフはなんとかカタチになっていたところでしたし、ダンマク出して、向こうから出てくるヨコハマコールに返答のコール出ししてみました。
あれで、なんだか文句ある人がいて、つまらないことやっていたみたいですが、コール出ししたのオレなんで、なんか意見やらあるのなら、自分のところへよろしくお願いします。他の人はついてきてくれただけだし。
まあ、よかったですよ。大人なヨコハマが伝えられたと思うし。
J2みたいなコール交換だったけどね(笑)
ちなみに、オレがコールを出すのは4年ぶりだよ。
レアなものが聞けたと思ってちょうだいな。

【写真】
ジャックアンドベティの梶原支配人から、この映画をかけようかと思うんですが、サッカーファンは入りますか?と電話がありました
ようするにマリサポ動員して!という話しと理解しました。
都内は今月から上映ですが、やるとすればジャックアンドベティは1月らしいです
みんなよろしくです。
前半の酷さは素人でもわかるレベルでしょう。
もっとマジメにやらなきゃならんわなあ。。。
さて、本日は、愛するヨコハマの現在状況を踏まえて、勝っても負けてもダンマク出すことに決めて、二発用意してました。
そのうち一発は、裏表がねじれてしまっていたらしく、全く読めなかったみたいですが、
「ダンマクぐらいいいじゃんか」
・・・と書いてあります。
大分は、この苦境の中、フロント・スポンサー批判のダンマク出した4グループの主要メンバーが無期限出禁止になったと聞いています。そういうメッセージです。
大分は、J1にあがってきたあたりから、ダンマクでいろいろ遊ばさせていただきました。
「大分遠すぎ」「凄いのはホバークラフトだけ」「監督にマークパンサーを」とか、やると、すぐに返答幕が帰ってきていました。面白いヤツらだなあ~というのが、当時の感想です。
大谷崎の「刺青」の冒頭じゃないですが、『それはまだ人々が「愚」と云う貴い徳を持って居て、世の中が今のように激しく軋み
昔はおおらかなJリーグでした。
その返答ダンマクを出していた連中も、出禁になってしまっていると風のうわさで聞いています。
向こうの無期限出禁になってしまった大分サポのブログをみると、「みんながんばってください、サヨウナラ」みたいなことが書いてあって、他人ごとではないくらいに衝撃を受けました。
敵に塩を送るのは憐れみによる見下しの感情と思えるので、めったにこういうことをしませんが、そんなわけで、自分としては3年ぶりに一発幕を準備したわけです。
しばらく、スプレー缶をつかってなかったため、ヘンなスプレ調達してしまって結局gedoの常備スプレーを借りましたよ。
そういえば、昔は白布とスプレーは、いつも常備してスタに行っていたよなあ。
大分の降格が決まった時、ヒロアキから連絡あって、以上のような事情を知っていたため、すかさず「ダンマクやりますか?」的な連絡があったのですが、こちらは木村浩吉監督の諸々の問題もあり、ヒロアキはそっちのダンマク出していたようですね。
このダンマクのメッセージを出す前に見たときに、そのメッセージは、ピッチじゃなくて、バクスタのE25あたりに向けて出すのが妥当なのではないかとヒロアキには言ったのですが、さすがにそうしなかったみたいですね(笑)
久しぶりにみた誰がどう見てもダメダメな試合・・・しかもそれがコンディションとかそういう問題ではなく、ダメダメな試合でしたが、2NDハーフはなんとかカタチになっていたところでしたし、ダンマク出して、向こうから出てくるヨコハマコールに返答のコール出ししてみました。
あれで、なんだか文句ある人がいて、つまらないことやっていたみたいですが、コール出ししたのオレなんで、なんか意見やらあるのなら、自分のところへよろしくお願いします。他の人はついてきてくれただけだし。
まあ、よかったですよ。大人なヨコハマが伝えられたと思うし。
J2みたいなコール交換だったけどね(笑)
ちなみに、オレがコールを出すのは4年ぶりだよ。
レアなものが聞けたと思ってちょうだいな。
【写真】
ジャックアンドベティの梶原支配人から、この映画をかけようかと思うんですが、サッカーファンは入りますか?と電話がありました
ようするにマリサポ動員して!という話しと理解しました。
都内は今月から上映ですが、やるとすればジャックアンドベティは1月らしいです
みんなよろしくです。
PR
この記事にコメントする