忍者ブログ
 
「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」 -狂熱のシーズン- 清義明のブログ
2024.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
御用牙参考図書
「狂熱のシーズン―ヴェローナFCを追いかけて」
サッカーを新しい信仰として選ぶ人のために

「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」
サッカーサポーターとは何者なのか?
ゴール裏のクルヴァスッドで、アウェイの駅で、遠征のバスの中で、サッカーは歪んだ現代の宗教として輝き続けていく。その様を、まさにサポーターのど真ん中でレポートするノンフィクションであり、その神話体験を愛すべき「ブリガーデ・ジャロ・ブルー(黄青旅団)」とともにイタリア中を駆け巡るひとつの旅行記である。
サッカー「ファン」は、この本をきっと理解できないだろう。うわべに出てくるレイシズムや下卑たエピソードを、無理やりにサポーターという人種にひっかけて語るぐらいしかできやしない。だから、この本は、サッカーを単なる美学的な体験として受け取ることができないで、日本中を旅して歩く本当の「サポーター」にとって必読の一冊。
著者は、イタリア在住の「現在もっとも精力的な活動をする英国人作家」であるTim Parks。
教養にあふれた筆致とサッカーカルチャーの分析は、必ず新しいサッカー理解のパースペクティブをもたらし、あなたをアウェイの遠征に狩り出します。


「東京大学応援部物語」
「応援する」とは何なのか?

「応援する人間は、応援される人間より強くなければならない」 「より努力する人間こそ、人に対してがんばれ、といえる」
応援に垣根はない。例えその対象がなんであれ、その精神的かつ行動的な営みは変わらない。 本書は、東京大学の応援部のルポタージュであり、同時に応援するというのはどんな行為なのかを、それぞれの学生達の横顔とともに語られている。 彼らの活動を知れば、いかにサッカーサポーターの精神論がまだ純化されていないかを知ることになると思う。 まだまだ俺らには雑念が多いね。 若々しい青春群像に引かれるもよし、の一冊。

最新記事
(05/24)
(05/22)
(03/25)
(01/21)
(12/21)
(12/10)
(12/07)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/03)
(12/03)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(11/29)
(11/29)
(10/18)
(10/18)
(10/10)
(07/25)
(06/18)
(06/13)
(06/12)
(03/29)
最新コメント
[01/21 浜一]
[01/20 通りすがりのにわかサポ]
[12/10 通りすがりのにわかサポ]
[12/10 通りすがりのにわかサポ]
[12/07 けろ]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
清義明 a.k.a masterlow
性別:
男性
趣味:
横浜F.マリノス
フリーエリア
NPO法人ハマトラ・横浜フットボールネットワーク
バーコード
カウンター
アクセス解析
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

横浜のスポーツバーSHEVA(シェバ)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

J 7月16日 神戸 1 0 横浜
J 7月20日 横浜 0 2 鹿島
J 7月26日 FC東京 1 1 横浜
8月6日 横浜 2 1 G大阪
J 8月9日 横浜 2 1 G大阪
J 8月17日 清水 1 1 横浜
J 8月24日 横浜 1 0 札幌
J 8月28日 大宮 1 0 横浜
J 9月13日 横浜 1 1 神戸
J 9月20日 磐田 1 0 横浜
J 9月23日 横浜 0 0 川崎
J 9月27日 横浜 1 0 大分
J 10月4日 新潟 0 0 横浜
J 10月19日 横浜 0 0 名古屋
J 10月25日 1 3 横浜
E 11月2日 横浜 1 0 札幌 
J 11月8日 横浜 1 3 京都
E 11月15日 浦和 2 2 横浜
J 11月23日 千葉 0 3 横浜
               
               
19試合9勝4敗6分(33pt)。


一試合あたりの平均pt数1.74pt なので、この勢いで、Jリーグ全34試合を戦ったとすると、合計59.1pt。
あくまでも仮定の話になるけれど、このpt数はJリーグ優勝ラインのpt数(現在、残り2節残して首位の鹿島が57pt)。




選手と監督とフロントは、常に結果を責任して求められるというけれど、ファン・サポーターは常にいいっぱなしだ。
稀に見る混戦のJリーグの中で、しかも降格争いに絡む位置から脱出できていない現在とはいえ、立派に結果は残しているのは、冷静に見ているファン・サポーターならばわかるはずだ。

一時期引き分けが多かった時期もあって、「引き分けはいらない」的なエキセントリックな反応もあったのだが、引き分けもサッカーの戦略の中では重要なもので、よくよく見てみると、勢いのあるチームに対しては、むしろうまく引き分けに持ち込んでいるということを評価せざるを得ないだろう。


「勝ち点1の重み」

大分のゴール裏2階席に、昔はそんなダンマクが出ていた。
それを見た時には、こういう哲学を持ったチームは、弱くても現実を理解しながら戦えるから最後に泣きをみることはない、と思ったものだ。

ちなみにこのダンマク、今では1のところが3に書き換えられている。シャムスカになってからは出世したもんだわなあ、とも思う。




今の横浜は現実主義で負けないサッカーを志向している。引き分けに持ち込んだ名古屋戦は特に顕著で、自分にとっては極めて現実的プランだったとおもわざるを得ない。

木村浩吉はクチでは夢を語りながら、現状を判断出来るタイプのディレクターではないかと考える、当初の予想に反して。典型的な試合が名古屋である。

こういう人は有能な人間とは言うよりは、タヌキと呼ぶのが相応しい。もちろん名将と呼ばれる人にタヌキタイプが多いのもまた事実なのではあるのだけども。そしてまた外見もこれまたタヌキなのは皆知るとおり。


横浜は負けない、現実に根差した成熟した哲学がそれを可能にする。そして勝ち点1を尊ぶものはそれに胸をはることが出来る。

ワーワーサッカーだろうとロマンの3点よりリアルの1点が貴い。「格好悪いことが本当はカッコイイのだ」とは羽中田が選手を煽るときのセリフだが、このセリフ自体もかっこよすぎるな。




「勝ち点3以外いらない」って決めゼリフをよく見るようになっていた時期、なんだか違和感ありありに感じていたのは、そういうのは降格争いしているチームがいまさらこういう事態になってから使う哲学用語ではないんじゃないかってことと思うから。

勝ち点1がいらないなら返上しちまえって話しだよな、本当にいらないなら。そんな風にくさしたくもなる。
本当は値千金の勝ち点1なのかもしれないのに。結果として、この勝ち点1が全ての命運を分けてしまうかもしれないのに。

タヌキの術策がハマった勝ち点1をいらないっていうなら、勝ちに行くリスクを背負わなきゃならないのにね。
そして、実際、勝ちにいった試合には、あっさりと負けている。それが今の横浜の実力である。指揮官に求められているのは、その力量を判断しつつ、大海にて舵をとる能力だ。



人生と同じく、サッカーも勝ち続けていることなど出来ない。
負けも勝負のうちだし、0-0が勝ちに値することもあるし、場合によっては負けに等しいことだってある。

あえてサッカーを考える角度を偏狭にして、だからこそ面白くするという楽しみかたはあるだろうけど、それで長いこと横浜なんか見ちゃいられないですよ、ただ結果だけみれば15年で三回しか優勝出来てないチームなんだから。

サッカーは0-0(empate)こそが美しい、などと、これまたマニアックなことは言わないにしろ。


まあなんにしろ引き分けにもいろんな意味があるということですよ。
それをリーグの順位争いの文脈として読みこなせるリーディング能力がないと、サッカーだってつまらないし、降格争いを老練に抜けでることも出来ないと思う。誰だって勝ちたいのは当たり前なんだから。ポエムとロマン主義はひたすら面倒臭い、こういう修羅場の中では。






さて、木村浩吉評価について、こういう言いっぱなしのサポーターは未だ意地になっているファン・サポーターが存在するということが、自分としては悲しいことである。

これだけ結果を出して、それでも低評価というのであれば、いったいどうすればいいというのか?



そしてさらに、監督や選手、フロントだけボロカスに言われて、そしてファン・サポーターは己の不明を省みることを必要とされないというのはいかがなものなのか?

昔、ガスコインの96年ユーロの出場をめぐって、イギリスの大衆紙・・・とりわけSUNにボロカスに叩かれていた時期があった。そして、ユーロでその予想を裏切って、ガスコインは大活躍。サン紙は、ユーロ終了後、一面でガスコインを叩いていた編集主筆とスタッフ一同の謝罪のコメントと土下座の写真を掲載したという。
ネタとしても、潔い話ではないか。




そういうわけで、木村浩吉批判論者(インターネッツの掲示板、特に2ch本スレおよびマリーシア掲示板)の人間は、己のサッカー眼識の無さを恥じて、自らのインチキ指導者論を、次に横浜がアジアチャンピオンとなる日まで封印することをお勧めする。


そしてそればかりではなく、残留をあっさり決めたうえ(もう99%残留は決定です)、このままエンペーズカップを残り2戦勝ち抜いたあかつきには、大晦日の国立の除夜の鐘とともに、マリノスタウンと木村浩吉自宅の方角にむかって、漢らしいアラブのムスリムのように101回の土下座を千駄ヶ谷門で行うことを義務づけたい

できれば、この儀式は木村批判急先鋒だったマリーシア掲示板住人に責任をとって主催してもらいたいイベントではあるものの、すでにしなり(プル)と決行することを決定したので、独自に行うこととする。


競合上位陣、ACLと優勝争いでへろへろになっている今年、天皇杯は組み合わせみても、完全にチャンスである。佐賀での準々決勝で勝利後に、鳥栖のスタジアムのゲート前で、この実行委員会の打ち合わせプルことしなりとともに行うので、志ある方はぜひ参集されたい。


081123_152221.jpg
























蘇我スタ周辺の大変な発展ぶりに、びっくりしました。
興奮したいしだくんは、千葉は違いますよ!とエッチな本を買い込んで喫煙所で鑑賞していました。残念なことです。

たぶんこのままJ2?もう二度とくることもないかも知れませんが、降格争いを勝ち抜くDNAをもったジェフはまだまだわかりませんですよ、きっと。








PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.88No.87No.86No.85No.84No.83No.82No.81No.80No.79No.78