忍者ブログ
 
「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」 -狂熱のシーズン- 清義明のブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
御用牙参考図書
「狂熱のシーズン―ヴェローナFCを追いかけて」
サッカーを新しい信仰として選ぶ人のために

「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」
サッカーサポーターとは何者なのか?
ゴール裏のクルヴァスッドで、アウェイの駅で、遠征のバスの中で、サッカーは歪んだ現代の宗教として輝き続けていく。その様を、まさにサポーターのど真ん中でレポートするノンフィクションであり、その神話体験を愛すべき「ブリガーデ・ジャロ・ブルー(黄青旅団)」とともにイタリア中を駆け巡るひとつの旅行記である。
サッカー「ファン」は、この本をきっと理解できないだろう。うわべに出てくるレイシズムや下卑たエピソードを、無理やりにサポーターという人種にひっかけて語るぐらいしかできやしない。だから、この本は、サッカーを単なる美学的な体験として受け取ることができないで、日本中を旅して歩く本当の「サポーター」にとって必読の一冊。
著者は、イタリア在住の「現在もっとも精力的な活動をする英国人作家」であるTim Parks。
教養にあふれた筆致とサッカーカルチャーの分析は、必ず新しいサッカー理解のパースペクティブをもたらし、あなたをアウェイの遠征に狩り出します。


「東京大学応援部物語」
「応援する」とは何なのか?

「応援する人間は、応援される人間より強くなければならない」 「より努力する人間こそ、人に対してがんばれ、といえる」
応援に垣根はない。例えその対象がなんであれ、その精神的かつ行動的な営みは変わらない。 本書は、東京大学の応援部のルポタージュであり、同時に応援するというのはどんな行為なのかを、それぞれの学生達の横顔とともに語られている。 彼らの活動を知れば、いかにサッカーサポーターの精神論がまだ純化されていないかを知ることになると思う。 まだまだ俺らには雑念が多いね。 若々しい青春群像に引かれるもよし、の一冊。

最新記事
(05/24)
(05/22)
(03/25)
(01/21)
(12/21)
(12/10)
(12/07)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/03)
(12/03)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(11/29)
(11/29)
(10/18)
(10/18)
(10/10)
(07/25)
(06/18)
(06/13)
(06/12)
(03/29)
最新コメント
[01/21 浜一]
[01/20 通りすがりのにわかサポ]
[12/10 通りすがりのにわかサポ]
[12/10 通りすがりのにわかサポ]
[12/07 けろ]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
清義明 a.k.a masterlow
性別:
男性
趣味:
横浜F.マリノス
フリーエリア
NPO法人ハマトラ・横浜フットボールネットワーク
バーコード
カウンター
アクセス解析
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

横浜のスポーツバーSHEVA(シェバ)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログのtwitter連携がうまくいかないので、テストがてら・・・。



ハマトラのアウェイ専用号の原稿のために、一時期は自分のバイブル的な存在だった名著「狂熱のシーズン ヴェローナFCを追いかけて」の名言集みたいなのをほじくりだしてみた。

今でもいいな、コレ!!




「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない場所のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられたものたちにしか明かさない。
 テレビでさえそれを犯すことは出来ない。捉え始めることさえ出来ない。」

「ヴェローナがローマやナポリやレッチェやレッジョ・カラブリーアでプレイするのを観ること、それはあまりに常識はずれの道楽だ。
(中略)『ようやく本物の旅行記を書くことができそうだ』」

「ファンは選手たちに、自分たちが唯一持つ極めて肯定的なもの、つまり『一体感』を与えなければならない。
 (中略)結局のところ、試合が起動するためには、ここにいる荒れ狂う若者たちを必要とすること(中略)
 興奮の注入、あふれ出すリビドーと歪んだ市民意識としての誇りの大量注入が必要なのだ」

「ブリガーデは讃える、選手でなく、監督でなく、オーナーでなく、ただカラーだけを」

「選手と監督は来ては去る。だけど、俺たちは永遠、永遠だ!」

「サッカーが単なる美学的体験ならば、ボクはこれを楽しみ、賞賛することもできただろう。
 しかし、出来なかった。」

「夢を見続けろ」

「サッカーはコトバと暴力の間の曖昧な中間地点を提供する。」

「エラスはひとつの信仰だ。決して、何故と問いかけてはならない。」

「エラス、ラ・ノストラ・ウーニカ・フェーデ 俺たちのただひとつの信仰。」

「無秩序。サッカーとは、サッカーがそうでないなにか-何か純粋のもの-になることを絶えず求めている文化的雑種である。
 ファンたちは、サッカーが信仰であることを望み、それが異なる体験の領域への逃亡という狂気を提供することを望む。
 しかし、儀式を保証する神なしでは、完全にそうはなれない。
 一方で神殿とその所有者たちは、狂信者の熱を冷まそうとする。試合の核心はビジネスと知っており、それがビジネス以上の
ものになるのを好まない。
 テレビの放映権と現金のための、武器をもたない徒歩の青年たちのあいだの闘争。」

「群集はエラスを信じる。だが、信じていない。夢を見ることはできる。だが、天国に行くことを
本気で期待しているわけではない。」

「サッカヘでは、いずれにしても空間は完全な領域ではなく、儀式は健康的な戸外のエンターテインメントという
ありそうもないアリバイを常に必要とする。だから、暴力は繰り返しおこり、おそらくは避けられない。」

「栄光をもたらした探求、過去の偉大なる幻想-軍事的な武勲、芸術的努力-は実際には過ちだった。
 なぜならばすべてなんの価値もないからだ。
 遊戯の試合以上の価値はない。
 僕らがもっとも賞賛するもの、それは誤って意味を与えられたものから生まれる。
 別の言い方をすれば、全てに意味があるのと同じように、サッカーにだって意味はある。
 だから、サッカーを支持しよう!
 ほかにはなにもない。
 この解釈では、僕らの国技は現代のデカダンスに咲く熱帯の花だ。」

「人生は軽蔑すべきものだ!
 だから若いスポーツマンよ、それについては考えるな!心を空の高みにあげよ!
 自分のために、(だが、僕らのためにも!)そうしてくれ!」


「イタリアでエラス、ヨーロッパでエラス、世界中でエラス、永遠にジャロブルー。
 この輝かしい嘘を胸に、僕らはスタジアムへと出発する。」

「ファンたちは自分の声を聞くためにくる。
 声の戦いに参加したい。
 選手は僕らの代表かも知れない。
 だが、本当の戦いは、2つの街の間でおこなわれる。
 戦争のパロディのなかで、一個のボールが村と村のあいだをいったりきたりする。
 これがサッカーの起源ではなかったのではないか?」

「日曜日、俺たちはもう一度クルヴァスッドの神話的な階段わ昇るだろう!
覚えておけ、俺たちはフィールドの13人目14人目、15人目の男にならなければならない。
 歌え、ブテイ、歌うんだ!
 クルヴァの大砲に耳を傾けよう!
 永遠に、そしてエラス・ヴェローナただひとつ!」

「イン・カント、歌の中に。
 イン・カント、魔法。
 歌の中にはいることは、呪いの中に入ること。
 音楽の虜になること。
 個人の人格と差異とは一時的に停止され、自分の重みをリズムのくびきの下に投げ出し、
 歌を牽引する役畜のように、ひとつに結ばれる。」

「日曜日、俺たちは本当に狂ったように歌わなければならない。
 選手たちに、走りながらピッチを掘り返すぐらいのやる気をださせなきゃいけない。」



すばらしい・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.107No.106No.105No.104No.103No.102No.101No.100No.99No.97No.96