忍者ブログ
 
「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」 -狂熱のシーズン- 清義明のブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
御用牙参考図書
「狂熱のシーズン―ヴェローナFCを追いかけて」
サッカーを新しい信仰として選ぶ人のために

「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」
サッカーサポーターとは何者なのか?
ゴール裏のクルヴァスッドで、アウェイの駅で、遠征のバスの中で、サッカーは歪んだ現代の宗教として輝き続けていく。その様を、まさにサポーターのど真ん中でレポートするノンフィクションであり、その神話体験を愛すべき「ブリガーデ・ジャロ・ブルー(黄青旅団)」とともにイタリア中を駆け巡るひとつの旅行記である。
サッカー「ファン」は、この本をきっと理解できないだろう。うわべに出てくるレイシズムや下卑たエピソードを、無理やりにサポーターという人種にひっかけて語るぐらいしかできやしない。だから、この本は、サッカーを単なる美学的な体験として受け取ることができないで、日本中を旅して歩く本当の「サポーター」にとって必読の一冊。
著者は、イタリア在住の「現在もっとも精力的な活動をする英国人作家」であるTim Parks。
教養にあふれた筆致とサッカーカルチャーの分析は、必ず新しいサッカー理解のパースペクティブをもたらし、あなたをアウェイの遠征に狩り出します。


「東京大学応援部物語」
「応援する」とは何なのか?

「応援する人間は、応援される人間より強くなければならない」 「より努力する人間こそ、人に対してがんばれ、といえる」
応援に垣根はない。例えその対象がなんであれ、その精神的かつ行動的な営みは変わらない。 本書は、東京大学の応援部のルポタージュであり、同時に応援するというのはどんな行為なのかを、それぞれの学生達の横顔とともに語られている。 彼らの活動を知れば、いかにサッカーサポーターの精神論がまだ純化されていないかを知ることになると思う。 まだまだ俺らには雑念が多いね。 若々しい青春群像に引かれるもよし、の一冊。

最新記事
(05/24)
(05/22)
(03/25)
(01/21)
(12/21)
(12/10)
(12/07)
(12/07)
(12/06)
(12/05)
(12/03)
(12/03)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(11/29)
(11/29)
(10/18)
(10/18)
(10/10)
(07/25)
(06/18)
(06/13)
(06/12)
(03/29)
最新コメント
[01/21 浜一]
[01/20 通りすがりのにわかサポ]
[12/10 通りすがりのにわかサポ]
[12/10 通りすがりのにわかサポ]
[12/07 けろ]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
清義明 a.k.a masterlow
性別:
男性
趣味:
横浜F.マリノス
フリーエリア
NPO法人ハマトラ・横浜フットボールネットワーク
バーコード
カウンター
アクセス解析
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

横浜のスポーツバーSHEVA(シェバ)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の一件、これはダメだなあ・・・というポイントをまとめてみた。


強化の方針と選手の出し入れに関しては、それが残念だったにしても、まだ理解できなくない問題だと思う。
皆が、納得いってないのは、次の3点。


(1)功労者に対する処遇の悪さや対応の悪さ
→これは何度も何度も見ているので、たぶんベーシックな体質の問題・・・と思えてしまう。小村、井原、奥、久保、鬱積した不満が一度に噴出。

(2)ファン・サポに対する後手後手の説明
→強化方針がセットで出てくれば、ここまでのことにならなかったと思われる。これは、以下と密接に関連

(3)情報が必ずリークされて出てくる。
→アドバルーン的な意図的リークとは思えないものが大すぎ。
ここまで問題が炎上しているのに、さらにまた坂田・河合・清水の情報がリークされて出てくるのは、いったいどういうことなんだろうと、さらに問題を大きくする可能性大。


ただし、前回のエントリーで書いたとおり、下條さんが前に出てきて説明したのは悪くなかったと思う。その説明の内容はともかくとして。

ああいう機会が、全くの即応で開かれたというのは、合併以前ならあったのだが最近はなかったこと。

また、あれだけ酷いことを言われ続けながらも、ひたすら耐えて説明していた。
100対1の状況で対話するというのは大変なことだ。男にはひとりぼっちで戦わなければならないあのような場面もありうるのだ。
そして、これまで何度も下條さんにコーチや監督としてヨコハマに尽くしてもらったことも忘れるべきではない。


さて、震度でいえば、M7.0くらいの出来事が今回ですが、これに匹敵する激震は自分の経験の中では、浦和のダンマク落とし事件の時という感じになります。
あのときは、ハマトラ紙が抗議のために一時的に休刊し、対浦和をめぐる対応をめぐってコアも分裂したわけです。それがよかったのか悪かったのか、よくわかりません。
ただし、あれ以前よりは、コア同士もサポとフロントの関係も緊密になっているのが不思議なことです。

一方、振り返ってみれば、M7.0どころか、隕石が衝突して氷河期が訪れたぐらいのディープインパクトだった、フリューゲルスとの合併というのもありました。あれは深い傷として未だに残っています。


今回の一件、ここまで書いたとおり、手際が悪いと言わざるを得ないところはあるのだが、一歩ひいて冷静に見てみると、代理人を挟んで連絡やら契約期限ギリギリでの言い渡しとか、他のメジャーなプロスポーツならば当たり前に近い話のところにみんなカリカリしているところもある。
ましてや、欧州や南米の一線級のクラブチームならば、選手に直接契約解除を連絡するなんてことは、ありえない話なのではないか。

また、先週の時点で和司さんが「大改革する」と名言していた内容も明らかではない。
ほぼ間違いなく、高年俸の選手を放出して外人をとろうということなのだろうが。
このギャンブルに対して、いやその選択は間違いだ、という意見はありえるだろうが、逆に後から振り返ればこれが成功だったといえる日も来るかもしれない。

カズを日本に返した岡田武史の選択、カントナを切ったエメ・ジャケの判断。逆にベッカムを再び代表に戻さんとするカペッロやマクラーレンの迷い、その他いろいろ。

今回の強化の判断自体はいろんなところで書いているとおり自分は尊重したいと思っている。
オレはサッカーの素人だし、チームの事情も予算も人間関係も選手のフィジカルコンディションも情報を持っていないからだ。いかなる場合でも、チームと選手に関する判断は、強化の人や監督の方が正しいものにより近いと考えている。

だから、今回の問題はあくまでもその途中の手続きの話である。




さて、自分の友人がTWITTERでこんなことを書いていた。
(彼はもちろんマリサポではありません)


@soccerugfilez 浦和や新潟が観客動員に苦しむ中、2010年度Jリーグで唯一と言っても過言ではない順調な観客動員を実現していた横浜Fマリノスが実はこんなにチーム事情が酷かったとは思わなんだ。数字だけじゃわかんないもんだねサッカーって


これを見て、よそからこんなことを言われるくらいなら、逆のスタンスで行くべきかと思いだした自分がいる。

雨がどんな強かろうと、波がどんなに高かろうと、それでも前に進まなければならないことは、冷静になってみればわかることだろう。
強い意見や抗議はあっても、それでも未来の可能性にまとめながら、基本姿勢はひとつもブレることなく、進めていく必要があるのではないか。

そのため、この大雨の後に、さらに大地がさらに固まっていくことを視野に入れていき、全くブレることなく動いていく必要もあるのではないかと、考えている。

いずれにせよ、明日あさってといろんな人と話せる機会もあるので、そこで皆の意見を聞いてみたいと思う。



以上、ハマトラSNSで二回にわたって書いた日記のまとめ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
大本営発表を信じて、あの当時の国民のように犬死にしたくありませんが(苦笑)。
toricolore 2010/11/29(Mon)22:30:11 編集
Re:無題
その「大本営発表」もまだないっす。
本当にそれが信用出来ない内容なら、そんとき考えますよ。
考えるというのは、匿名で書き逃げじゃなくて、
リアル行動でやります。
テキストならいかようにもやれるからね。
【2010/11/29 23:29】
無題
僭越ではありますが、少しだけ。
①リークの件
皆さんクラブからのリークと
決めつけている見解が伺えますが、
松田選手サイドから漏れた可能性もあるのではないかと?
例えば、松田選手が親しい友人なりに漏らして、そこから報知にとか、
松田選手本人が親しい報知記者に漏らしたとか。
報知がスッぱ抜き→数日後に松田選手激白掲載という
流れから推測すると
そんな可能性も捨て切れないのに
何故か、クラブからのリークと決めつけた見解が多いのは
やや疑問です。

②契約更新する選手達への思い
契約非更新選手の件も、もちろん大切ですが
来年貴重な戦力となる選手達への後押しも
大切な問題かと。
彼らは非常に大きな責任を感じて、来年闘う選手達です。
ガンバ戦の前泊の宿舎で、兵藤を中心に選手だけで「気持ち」をメインにミーティングして
しっかり結果を残した、これからのマリノスを背負う
選手達をしっかりサポートするスタンスも
必要なのではないでしょうか?
非更新選手達を、感謝の気持ちを持って送り出し、
残った選手を熱く後押しする、
そんなマリサポを期待しています。
監督をコロコロ代えて、毎年一から作り直すのたくさんです、
社長に「不退転の決意」なんてコメントさせて
また方針が変わるのは、勘弁です。
長谷川健太は6年も続けて、花が開き始めました。
フロンターレの武田社長は10年くらい続けています

長ければいいという問題ではありませんが
腰を据えたブレない方向性も必要かと…

生意気な文章、大変失礼しました。
山本佑斗 2010/12/01(Wed)21:53:50 編集
無題
これはかなり秀逸なご意見頂きました。

かなり同意します。
(
ますたー閣下 2010/12/01(Wed)23:48:51 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.109No.108No.107No.106No.105No.104No.103No.102No.101No.100No.99