サッカーを新しい信仰として選ぶ人のために
「サッカースタジアムは、巨大な建造物の中で裏表が逆になっている数少ない建物のひとつである。楕円形の競技場は世界を排除し、その神秘を秘伝を授けられた者たちにしか明かさない。テレビでさえ、それを犯すことはできない。とらえ始めることさえできない」
サッカーサポーターとは何者なのか?
ゴール裏のクルヴァスッドで、アウェイの駅で、遠征のバスの中で、サッカーは歪んだ現代の宗教として輝き続けていく。その様を、まさにサポーターのど真ん中でレポートするノンフィクションであり、その神話体験を愛すべき「ブリガーデ・ジャロ・ブルー(黄青旅団)」とともにイタリア中を駆け巡るひとつの旅行記である。
サッカー「ファン」は、この本をきっと理解できないだろう。うわべに出てくるレイシズムや下卑たエピソードを、無理やりにサポーターという人種にひっかけて語るぐらいしかできやしない。だから、この本は、サッカーを単なる美学的な体験として受け取ることができないで、日本中を旅して歩く本当の「サポーター」にとって必読の一冊。
著者は、イタリア在住の「現在もっとも精力的な活動をする英国人作家」であるTim Parks。
教養にあふれた筆致とサッカーカルチャーの分析は、必ず新しいサッカー理解のパースペクティブをもたらし、あなたをアウェイの遠征に狩り出します。
「東京大学応援部物語」
「応援する」とは何なのか?
「応援する人間は、応援される人間より強くなければならない」 「より努力する人間こそ、人に対してがんばれ、といえる」
応援に垣根はない。例えその対象がなんであれ、その精神的かつ行動的な営みは変わらない。 本書は、東京大学の応援部のルポタージュであり、同時に応援するというのはどんな行為なのかを、それぞれの学生達の横顔とともに語られている。 彼らの活動を知れば、いかにサッカーサポーターの精神論がまだ純化されていないかを知ることになると思う。 まだまだ俺らには雑念が多いね。 若々しい青春群像に引かれるもよし、の一冊。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「こんな負け試合じゃ、見に来た人はもうスタジアムに来ないし、ファンもいつまでたっても増えないよ!」
・・・みたいなことを聞いたり目にしたりすることがある。
そのたびに、自分は「違うんだよ、違うんだよ」と心の中でぼやいている。
まあ実際はそのとおりなのかも知れないけれどさ。
たとえ試合に負けたとしても、それでもサッカーという人生みたいに思いが重なり合ったものには全く別の意味の勝敗があるような気がしてならない。
勝った負けたではなくて、それでも横浜にはこういうチームと場所があって、そこは、例え試合かぎりのことにせよ、愛すべきシンボルとそれを同じくする仲間がたくさんいる。
それが一番のことなんじゃないかと。
その昔の話。
自分がサッカーバーをやっていたときに、毎週決まって月曜日にやってくるイギリス人が常連でいた。
その彼がなんで月曜日にやってくるかというと、フリーでおいていたPCから、彼のサポートする地元のクラブの情報をネットで見るためだった。
そのクラブは、3rd デビジョンだか4thだったかの降格争いを繰り広げていて、そこから転落すると地域リーグか何かまで落ちてしまうらしかった。
必ずギネスとかキルケニーとかのイングランドのビールではなくて、サントリーの生を注文して、二杯飲み終わってからネットから離れてオレと話をはじめる彼の戦況報告とこれからの予測はいつも極めて悲観的で、実際そのシーズンの終わりには降格してしまったらしい。あ、シーズン終わる頃には自分の店はクローズしちゃったから詳しくは知らないんだけどw
横浜F.マリノスが、まかり間違ってそういうポジションになってしまったとしたら、そういう光景はあるのかな。
クラブチームは、お金を払った分だけ対価のサービスがあるような商品では決してない。
コンビニの弁当やソープ嬢やインターネットのプロバイダーのサービスとは全く違うものなのだよ。
人生と同じく、負けに負けてそれでも輝くものだってあるだろうし、勝ち終えても栄光だとはいえないときもある。
勝敗は、データベースには蓄積されるだろうけど、決してそれだけがサッカーではない。エクセルの表や雑誌のデータブックに書き込めるものだけが尊いのではないのだよ。
いつもいつもオレたちはカネ払っているんだから、いい試合見せろ!みたいな理屈をふりかざすヤツにはうんざりですよ。そんなものが人生と同じくらい複雑なコンプレッスクであるサッカーの全てなんですかね?オレはそうは思いませんですよ。負けるのはオレもいやだけどもさ。
勝った後にこんなこと書いて恐縮。
けどさ、千葉戦の後のトリパラ満開の下、そしてオレたちが横浜が鳴り響くスタジアムにいさせてもらって、逆に勝つばかりがイイ!というわけでもなく、負けてもこんな感動を与える方法はないだろうか?と考えていましたよ。
ベイの連中が昨日はたくさん来ていたけど、彼らはそんな秘密を知っているような気がしますですよ。
そのベイスターズの応援団が配布している歌詞カードをゲット!
どこでもやっていることは同じだよねw